事業内容
移動支援は障がいをお持ちの方と余暇活動や生活に必要な外出を共に行う仕事です。 銀行や郵便局など生活に必要な外出に行くこともありますが、その多くは街や娯楽施設やカラオケ等に遊びに行くことが多いです。 障がい者の方も我々のように趣味を持っている方も多いのです。 でも、「一人で行けない」「どうやって行ったらいいかわからない」「電車に乗れない」「お金の支払い方がわからない」等々の理由で 行きたくても行くことが出来ない方もいらっしゃいます。 そのような方にも我々のように趣味や娯楽で楽しんでもらえるよう一緒に外出する仕事になります。 ガイドヘルパーの仕事も障がい者の方の人権を守る立派な仕事です。 《主な外出先》ショッピングモール、カラオケ、ボウリング、ジャニーズやEXILEのlive ※外出に掛かる交通費や入場料などはヘルパー分も利用者さんが支払います。
仕事の流れ(正社員)
出勤
利用者宅への訪問準備
1件目訪問
外出後帰宅
お昼ごはん
2件目訪問準備
2件目訪問
帰社
相談支援専門員との情報交換や ケース相談
帰宅
お疲れさまでした
仕事の流れ(パート・アルバイト)
利用者宅に直接訪問
外出
利用者宅に帰宅
記録を書いて直帰